2010年04月07日
Coleman 3Hであります!
今回はレッド隊長の大好物の2バーナーを紹介しますよ~
手持ちのコールマン2バーナーの中でも一番古いヤツ!
Coleman 3H
そう!前回のキャンプで使用していたモデルであります!
このMODEL 3Hは1929年~1937年に製造されていたようであります!
これ!燃料タンクのキャップであります!
このキャップを外して燃料のホワイトガソリンを入れます!!
私がオートキャンプに目覚めた頃は
この筒型タンクの2バーナーとMOSSのパラウィングに無茶苦茶憧れてました!
3Hのバーナー部は鋳物なんでありますよ~ですから重いのであります^^:
この一体構造の鋳物製バーナーがたまらなく好きで…
サブバーナーのバルブは前に出てきます!この仕様のほうが
サイドにあるより全然使い易いのに!ねっ^^
コールマンのオールド2バーナーを使うのに欠かせないのが
この鉄製のオールドバーナースタンド!
上に乗せるバーナーが重いので支えるスタンドもへービー仕様じゃないと
安定しないのであります!
もう一つ欠かせない理由がこれ!
オールド2バーナーは蓋が180度以上開くのでありますが
このスタンドだと蓋を支えてやることが出来るのでありますよ~
風が無く風防がいらない時はこの仕様が便利なのであります!
この蓋の上が鍋や出来上がった料理を置いておくスペースに!ねっ^^
このバーナーの炎も良いでしょう^^
以前はオートキャンパーならかなりの割合で使われていた
コールマンのガソリン2バーナー!でも最近はあまり見かけないないような^^:
まあ!確かにデカイし・重いし・メンドクサイし・すぐ錆びるし・サブバーナーはイマイチだしで^^:
離れていく人たちの気持ちもわかりますが…
でも!私はこれからもず~っとガソリン2バーナー好き戦隊として
使い続けますよ! だからこれ以上ホワイトガソリン値上げしないで!ねっ^^
Posted by MAR at 23:28│Comments(22)
│コールマンなヤツラ
この記事へのコメント
こんばんは。
なるほど~ 良く考えられてつくられてますね。
新商品に、良いところを継承すれば売れと思うのですが。
自分がオートキャンプに目覚めた頃は、
それまでが石拾って、かまどづくりでしたので、
ツーバーナーに関心がいきませんでした。
ロゴスのテントが嬉しかったです。
なるほど~ 良く考えられてつくられてますね。
新商品に、良いところを継承すれば売れと思うのですが。
自分がオートキャンプに目覚めた頃は、
それまでが石拾って、かまどづくりでしたので、
ツーバーナーに関心がいきませんでした。
ロゴスのテントが嬉しかったです。
Posted by angryキャンパー at 2010年04月08日 00:48
こんばんは!
先ほどは アドバイスありがとうございましたm(__)m
以前から 時々お邪魔させていただいてましたが
いつも素敵なキャンプですね~(^_^)
うちの ワイワイガヤガヤとは 大違いです^_^;
テーブル ! 愛着を考えて WOODにしました♪
ありがとうございました♪
また おじゃまします!
先ほどは アドバイスありがとうございましたm(__)m
以前から 時々お邪魔させていただいてましたが
いつも素敵なキャンプですね~(^_^)
うちの ワイワイガヤガヤとは 大違いです^_^;
テーブル ! 愛着を考えて WOODにしました♪
ありがとうございました♪
また おじゃまします!
Posted by aiann
at 2010年04月08日 00:58

ども。
僕も413を普段から使ってます。
今じゃなかなか利用されている人が少なくなりましたもんねぇ。
というか3Hって初めてお目にかかりました。
これのバーナーヘッドが鋳物なんすか。
なんだか、割れそうで怖いです。
超スクエアなボディがかっくいい!
僕も413を普段から使ってます。
今じゃなかなか利用されている人が少なくなりましたもんねぇ。
というか3Hって初めてお目にかかりました。
これのバーナーヘッドが鋳物なんすか。
なんだか、割れそうで怖いです。
超スクエアなボディがかっくいい!
Posted by わっきー
at 2010年04月08日 02:00

隊長らしい逸品ですね~。
燃料タンクのキャップがツボです。
ガソリンツー・・・あ~22じゃなくても、Bでもいいから欲しい。。。
燃料タンクのキャップがツボです。
ガソリンツー・・・あ~22じゃなくても、Bでもいいから欲しい。。。
Posted by くま参 at 2010年04月08日 08:02
うちは413を使ってましたが、長いこと倉庫の中です(^^;)
たまには使ってあげないとね~
でも3Hは良く考えられたバーナーですね~
たまには使ってあげないとね~
でも3Hは良く考えられたバーナーですね~
Posted by torao at 2010年04月08日 08:57
こんちはッス。
またアンティークなものを!!!
レトロなロゴが、鬼カワユスです!
最近、バッグにこれに似たロゴ使ってますね。
またアンティークなものを!!!
レトロなロゴが、鬼カワユスです!
最近、バッグにこれに似たロゴ使ってますね。
Posted by BINGO☆ at 2010年04月08日 13:03
こんにちは。
これまた渋いのお使いですねぇ。。
このタンクの形いいですね。
しかも蓋がチョイ置きに使えるってのがこれまた良い感じ。
ところで・・ツーバーナーいくつあるんですか??(笑)
あっ、そうだ。。
今更ながらお気に入り登録させていただきました。
よろしくお願いしますー。
これまた渋いのお使いですねぇ。。
このタンクの形いいですね。
しかも蓋がチョイ置きに使えるってのがこれまた良い感じ。
ところで・・ツーバーナーいくつあるんですか??(笑)
あっ、そうだ。。
今更ながらお気に入り登録させていただきました。
よろしくお願いしますー。
Posted by isoziro
at 2010年04月08日 15:38

こんにちは~^^
隊長、コレはかなりシブイでありますね!
なんと戦前モノではないですか・・・^^
長~い年月を経て隊長の手元に・・・そう思うだけでなんだかたまらないでありますよ。
これ、スタンドは付属していたものなんですか?それとも別のモノを組み合わせて使ってらっしゃるんでしょうか?
イヤに色がマッチしてるんで、こういう付属品かオプションになってたのかなー、と。
時代を考えるとすごいな、なんて思ったのであります!
隊長、コレはかなりシブイでありますね!
なんと戦前モノではないですか・・・^^
長~い年月を経て隊長の手元に・・・そう思うだけでなんだかたまらないでありますよ。
これ、スタンドは付属していたものなんですか?それとも別のモノを組み合わせて使ってらっしゃるんでしょうか?
イヤに色がマッチしてるんで、こういう付属品かオプションになってたのかなー、と。
時代を考えるとすごいな、なんて思ったのであります!
Posted by drunkwhale
at 2010年04月08日 18:33

☆angryキャンパーさん
コールマンも古いものは作りが良いのですが!
基本設計はあまり変わらずコストダウンばかりで
今のような製品になってしまったんですかね~
私はクロスターのテントでありましたよ^^
コールマンも古いものは作りが良いのですが!
基本設計はあまり変わらずコストダウンばかりで
今のような製品になってしまったんですかね~
私はクロスターのテントでありましたよ^^
Posted by MAR
at 2010年04月08日 20:11

☆aiannさん
わざわざご訪問!ありがとうであります^^
愛着を考えてウッド!^^♪
やはり身近でメインなテーブルは
愛着がわく温かみのあるヤツが一番でありますよ!
こちらこそ宜しくでありますよ~^^
わざわざご訪問!ありがとうであります^^
愛着を考えてウッド!^^♪
やはり身近でメインなテーブルは
愛着がわく温かみのあるヤツが一番でありますよ!
こちらこそ宜しくでありますよ~^^
Posted by MAR
at 2010年04月08日 20:20

☆わっきーさん
413!もC~Fまで各種ありますよ~
順次!アップしていく予定です!
3H!こいつはかなりレアなんで^^
コレクションしてる人はいても私みたいに
フィールドで使ってるやつは滅多に無いと思います!
413!もC~Fまで各種ありますよ~
順次!アップしていく予定です!
3H!こいつはかなりレアなんで^^
コレクションしてる人はいても私みたいに
フィールドで使ってるやつは滅多に無いと思います!
Posted by MAR
at 2010年04月08日 21:07

☆くま3
アザッス!^^
私的にはこの辺も箱ストなんでありますが!
ガソリンツー22…!
昨日メンテして遊んでましたよ~
最近夢中のナンバーズ!のNo,3は?
アザッス!^^
私的にはこの辺も箱ストなんでありますが!
ガソリンツー22…!
昨日メンテして遊んでましたよ~
最近夢中のナンバーズ!のNo,3は?
Posted by MAR
at 2010年04月08日 21:17

☆toraoさん
私も413F、413E、413D、413C、414カナダときて
やっとたどり着いた3Hなのでありますよ~^^
私も413F、413E、413D、413C、414カナダときて
やっとたどり着いた3Hなのでありますよ~^^
Posted by MAR
at 2010年04月08日 21:23

☆BINGO☆さん
確かにオールドを通り越して
アンティークな域かもしれません^^:
レトロなロゴ!最近の味気ないロゴと違って
昔のロゴはほんとカワユスなのでありますよ!
確かにオールドを通り越して
アンティークな域かもしれません^^:
レトロなロゴ!最近の味気ないロゴと違って
昔のロゴはほんとカワユスなのでありますよ!
Posted by MAR
at 2010年04月08日 21:30

☆isoziroさん
この筒型タンクのツーバーナーを使ってる
アメリカンスタイルのキャンプの写真を見て!
それに憧れてキャンプを始めたので
私にとってはこの筒型タンクは特別で…
だから!ツーバーナー!いっぱい!あります^^:
この筒型タンクのツーバーナーを使ってる
アメリカンスタイルのキャンプの写真を見て!
それに憧れてキャンプを始めたので
私にとってはこの筒型タンクは特別で…
だから!ツーバーナー!いっぱい!あります^^:
Posted by MAR
at 2010年04月08日 21:39

☆isoziroさん
ははっ^^書き忘れました!
私もお気に入りでありますよ~^^
こちらこそ宜しくであります!
ははっ^^書き忘れました!
私もお気に入りでありますよ~^^
こちらこそ宜しくであります!
Posted by MAR
at 2010年04月08日 21:41

☆ドラさん
アザッス!^^
この3H&22B&キャンピンゴは
私のお宝2バーナー3兄弟でありますよ~
スタンド!このスタンドは別売りのコールマン純正であります!
でも3Hとは時代背景が違ってずっと後の1960年頃の製品
だったかと!今ではこのスタンドも手に入りにくいようでありますよ
アザッス!^^
この3H&22B&キャンピンゴは
私のお宝2バーナー3兄弟でありますよ~
スタンド!このスタンドは別売りのコールマン純正であります!
でも3Hとは時代背景が違ってずっと後の1960年頃の製品
だったかと!今ではこのスタンドも手に入りにくいようでありますよ
Posted by MAR
at 2010年04月08日 21:59

No.ズ…基本軍物より民生派なオイラ…
No.2と12はある意味特別なんです。
完全実用性を求めた二台…No.3にはまだ惹かれてませんよ(笑)
No.2と12はある意味特別なんです。
完全実用性を求めた二台…No.3にはまだ惹かれてませんよ(笑)
Posted by くま3 at 2010年04月08日 22:51
こんばんはー
言われてみると私もコールマンのツーバーナー
去年最初に使っただけでした。
その後、はじめてガスバーナー使ったのですが、
あまりの楽さにびっくり!
昔はコールマンのツーバーナー&ホワイトガソリンが主流だったような・・・
しかし、この渋さだと使っていきたくなりますね!
言われてみると私もコールマンのツーバーナー
去年最初に使っただけでした。
その後、はじめてガスバーナー使ったのですが、
あまりの楽さにびっくり!
昔はコールマンのツーバーナー&ホワイトガソリンが主流だったような・・・
しかし、この渋さだと使っていきたくなりますね!
Posted by HY
at 2010年04月08日 22:56

☆くま3
No,2とNo,12は特別!
で
完全実用性を求めた2台
へ~そんなに良いんだ~そこまで言われると
欲しくなりますね!No,2!!^^
これって燃料はケロ?
No,2とNo,12は特別!
で
完全実用性を求めた2台
へ~そんなに良いんだ~そこまで言われると
欲しくなりますね!No,2!!^^
これって燃料はケロ?
Posted by MAR
at 2010年04月08日 23:32

☆HYさん
私も一時は楽なガスを選んだ時期がありました!が
風と気温が厳しくてガスでは全然歯が立たない事があって
やっぱりWGだな~と…私も色々試してきましたが
コールマンのガソリン2バーナーのメインバーナーに限っては
火力!火力調整!ともに特筆するものがあると思ってます!
まあ!かなり遠回りしてますがやっとこさ!この3Hに
たどり着いた訳であります^^
私も一時は楽なガスを選んだ時期がありました!が
風と気温が厳しくてガスでは全然歯が立たない事があって
やっぱりWGだな~と…私も色々試してきましたが
コールマンのガソリン2バーナーのメインバーナーに限っては
火力!火力調整!ともに特筆するものがあると思ってます!
まあ!かなり遠回りしてますがやっとこさ!この3Hに
たどり着いた訳であります^^
Posted by MAR
at 2010年04月08日 23:53

戦前のものが未だ現役なんですねw(゜o゜)w
ガソリンものはまだ使ったことがないですが、
SOTOのマルチフューエルバーナーが出たら買ってみようかなぁあ、と思っています(^^;;;
ガソリンものはまだ使ったことがないですが、
SOTOのマルチフューエルバーナーが出たら買ってみようかなぁあ、と思っています(^^;;;
Posted by ゆたか at 2010年04月18日 17:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。